マイスタイローハ│クラウド版マニュアル作成・閲覧システム

Merit

現場の課題をマイスタイローハが丸ごと解決!

現場の課題を
マイスタイローハが
丸ごと解決!

ベテランの技術を全ての従業員へ共有したい

ベテラン従業員の作業工程を写真や動画で記録し、それをマニュアル化することで技術と知識を保存できます。後継者は写真や動画で何度でも作業手順を確認できるため、技術・知識の習得がスピーディーになります。また、文字だけのマニュアルよりも理解しやすいので身につきやすいのが特徴です。

全従業員でマニュアルを共有して作業品質を標準化したい

マイスタイローハは、マニュアルをいつでもどこでも誰でも作成・閲覧・共有することができます。同じマニュアルを全従業員が共有することで作業品質の標準化をはかり、歩留まり向上で安定した生産ラインを実現します。スマホ・タブレット・PCから、何人でも同時にアクセスできます。

外国人スタッフにも分かりやすく教えたい

ワンタッチで日本語で作成したマニュアルを従業員の母国語に翻訳することができます。マニュアルを写真や動画と一緒に母国語で閲覧できるため、言葉では伝わりにくかった作業もマニュアルを見せるだけで伝えることができます。翻訳にはGoogle翻訳を採用し、108ヵ国語に対応しています。

新人教育に時間と労力がかかりすぎてしまう

教育現場が遠方でも教育担当が直接現地へ赴かずに、テレビ電話越しでマニュアルの操作を説明できるので、効率的に人材育成でき、教育レベルの標準化や離職率低下も期待できます。ログイン方法とマニュアルの閲覧方法を教えるだけで、新人も業務内容やルールをすぐに習得できます。

記録を整理する作業に時間がかかってしまう

現場で撮影した写真や動画をその場でマイスタイローハにアップロードしてマニュアルを作成できるので、現場の新鮮な情報がマニュアル化できます。これにより帰社後の整理作業も不要になり、ネット環境と端末があれば現場や移動中でも情報整理できて時短にも繋がります。

紙のマニュアルは改訂コストがかかるため頻繁に更新できない

紙のマニュアルの改訂をする際は、人件費や印刷費などのコストがかかってしまいますが、マイスタイローハなら改訂作業もPC・タブレット・スマホからいつでもどこでも簡単にできます。また、印刷が必要な場合も必要な部分だけプリントアウトできるので、印刷コストも最小限に抑えることができます。

紙のマニュアルは劣化・紛失・破損のリスクがある

紙のマニュアル最大の欠点が紛失・焼失・汚れ・破れ・劣化ですが、マイスタイローハなら全て関係ありません。​もし利用している端末が壊れたりしても、クラウド上にあるマニュアルのデータが消えることはないので、ログイン情報さえ忘れなければ、違う端末からでもマニュアルを作成・閲覧できます。

紙のマニュアルが増えてきて管理しきれず困っている

紙のマニュアルは、本棚を圧迫する上に管理も大変です。膨大なマニュアルの中から見たいものを見つけるのも時間がかかります。マイスタイローハなら、マニュアルをいくつ作っても端末一つで完結するので、紙が溢れかえったり「あのマニュアルどこにしまったっけ…」と探す手間もありません。